
今回は、さつまいもを使ったおやつレシピ!蜜がたっぷり染み込んだホクホクの「大学芋」をご紹介します。
高知に住むMさんに、簡単・エコなレシピを考案いただきました!
「大人もこどもも大好きなさつまいもを大学芋にしました。
カリッと感はないけれど、蜜の染み込んだホクホク感のある仕上がりです。おいしいですよ♪」とのこと。
通常なら「揚げる」「絡める」といった工程が必要な大学芋がレンジのみでできるなんて驚き。
揚げる工程がないと二酸化炭素の排出が抑えられるのでエコにもなります🌎
お手軽にできるレンジ調理の大学芋、いかがでしょうか?✨
<材料>2人前
さつまいも 1本(250〜300g程度)
砂糖 大さじ2と1/2
水 大さじ1
はちみつ 大さじ1
塩 小さじ1/4
黒ゴマ 少々
<作り方>
①さつまいもを一口サイズに切り、5分ほど水につける。
②水気を切ったさつまいもを耐熱皿にいれ、砂糖、水を加えて軽く混ぜたらラップをして、600Wのレンジで3分加熱する。
③②にはちみつと塩を加えて軽く混ぜ、ラップをして、さらに2分加熱する。
混ぜて、2分加熱する工程をさらに2回ほど繰り返し、水分を飛ばす。
④最後に黒ゴマを振りかけたら完成。
<ポイント>
小さいおこさまが食べる際は、はちみつを砂糖に変更するなど、注意をお願いします。
ガス調理と比べると、電子レンジを使った調理は約52%の費用を抑えられる場合もあります。
(ガス中火で約15分調理した場合:約5.1円、電子レンジで9分調理した場合:約2.43円)
ガスの使用に比べ、電気の方がCO2の排出量が少ないため、地球温暖化防止に貢献できますね🌎
ぜひ試してみてくださいね♪