
#090 地産地消レシピ「葉にんにくと鶏団子のスープ」
今回は高知ならではの地産地消レシピ「葉にんにくと鶏団子のスープ」
12月~2月頃が旬と言われる高知の冬の野菜「葉にんにく」。
今回も県内のママさんに旬の食材を使った、地産地消レシピを考案いただきました!
皆さんは野菜を買うとき、高知県産を選んでいますか?
地元の食材を選ぶことは配送時に生じる二酸化炭素の排出を抑えられ、
エネルギーの削減になり、エコにつながります!
エコの観点から、できるだけ地のものを食べるようにしましょう✨
<作り方>3〜4人前
・葉にんにく 1束
・鶏ひき肉 約150g
・すりおろし生姜 小さじ1/2
・ごま 少々
・酒 小さじ1
・ごま油 小さじ1
・醤油 大さじ1
・和風だし 小さじ2
・塩 小さじ1
・水 800ml
①葉にんにくを斜め切りにする。
②鶏ひき肉にすりおろし生姜、ごま、酒を加え、よく混ぜる。
③鍋にごま油をひき、①の葉にんにくを炒め、全体に油が馴染んだら水を加える。
④沸騰したら、②の肉だねを丸めて加え、和風だし、醤油、塩を加え、5分ほど煮込む。
<ポイント>
旬の食材「葉にんにく」は、高知では、味噌や酢を混ぜてつくる
「葉にんにくのぬた」として、
ブリをはじめとする生の魚やこんにゃくなどにつけて食べられる他、
すき焼きなどにも欠かせない定番の野菜です!
今回は、鶏団子の旨みと葉にんにくの香りが美味しいスープに
アレンジしていただきました!
にんにくの風味が感じられて食欲増進、そして温まるので寒い季節にぴったりですね。
旬の食材を選ぶことも栽培時に必要なエネルギーが少なく、エコにつながります!
皆さんも、ぜひ作ってみてくださいね!🌎