
#027 じゃがいもの正しい保存方法
今回はじゃがいもの長持ち保存方法!
煮物や炒め物、和食から洋食と、とても使いやすい食材のじゃがいも。
いつも使えるように常にストックしておく、という方も多いかと思いますが
買ってそのまま放置したり、冷蔵庫にそのまま入れたりしていませんか?
今回は、正しく保存すると、とっても長持ちするじゃがいもの保存方法をご紹介します。
①新聞紙で一つずつ包む。 ※小さい場合は複数まとめてもオッケー!
②直射日光が当たらない、湿度が低く風通しがよい場所に置く。
これだけの方法で、なんと約3~4ヶ月保存することが可能なんです。
以前ご紹介した玉ねぎと同様、じゃがいもは湿気を嫌う野菜です。
さらに、日光に当たると皮が変色し、
傷みやすくなったり、やわらかくなったりし、芽が出る原因にもなってしまいますので、
常温の涼しい場所で保管してくださいね。
そして冷蔵庫での保存は要注意です⚠
じゃがいもが低温障害を起こす原因になったり、
炒める・揚げるといった高温調理をした場合に、有害物質の量が増えたりする可能性があります。
正しく保存して、食材をおいしくいただきたいですね!
時短レシピも併せて実践してください⇒コチラから
ちょっとした一手間で防ぐことのできる食品ロス。
可燃ゴミとして焼却される食品ロスを削減すれば、二酸化炭素の排出も減らせます。